背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

そんなに原発が好き?

  • 2014年04月12日

 国のエネルギー基本政策が発表されました。

 その前文には、「東日本大震災以前に描かれていたエネルギー戦略は白紙で見直し、原発依存度を可能な限り低減する。ここがエネルギー政策を再構築するための出発点である。」とあり、「国と電力会社は安全神話に陥り悲惨な事態を防げなかった深い反省を一時たりとも放念してはならない。」とありますが、その後に記載されている内容を見ると、この前文に書かれた覚悟は、まったく感じさせないものとなっていることが解ります。

 白紙での見直しとは、まさしく原発に依存しないエネルギー計画でなければならないはずが、計画ではあくまでも原発を基幹電源に位置づけし、早期の再稼働を目論んでいます。

 また、再生可能エネルギーについても「2013年度から3年間程度、再生可能エネルギー導入を最大限加速し、その後も積極的に推進していく。」としていますが、2013年度は過ぎ去った昨年度であって、この13年度に最大限の導入加速を図ったのか、皆さんご存じのとおりです。

 すでに1年間を誤魔化し、実質2年間での取り組みとしか思えませんが、すでに始まった14年度でさえ具体的な施策はまったく見えていません。

 まったく、国民を愚弄し、やる気の無さを基本政策に盛り込んだとしか思えません。

 これで、同じ与党のK党は納得したのでしょうか。

 また、「安全神話に陥り悲惨な事態を防げなかった深い反省・・・云々」とありますが、未だに、事故の原因も究明できず、その責任の所在も明らかにしないままに再稼働への道筋をつけること自体、「深い反省」などは空虚な言葉の羅列にしか思えません。

 先般、中央要請で経産省資源エネルギー庁の幹部職員と意見交換をいたしましたが、資源エネルギー庁でさえ、「事故はあり得るというのが、統一的な見解」としているのに、この基本計画では相変わらず原発をベースロード電源に位置づけています。

 「我が国は資源が無いので原油の産出国に何かがあったら困る」とか「化石燃料はコストが高い」「地球温暖化の問題」なども理由としていますが、だからこそ、日本へ原油を輸出する国の分散化が必要ですし、さらに、コスト面で考えれば、足下のコストは円安による為替レートよるもので、その原因を作っているのは輸出産業を保護しているアベちゃんの政策そのものです。

 また、CO2削減はすでに国内でも石炭火力で技術を実証し、今後は二酸化炭素削減技術の輸出も検討されています。

 さらに、デンマークでは、過去20数年で化石燃料からの転換、原発からの脱却で、3%→20%の二酸化炭素削減に成功しています。

 まさに、再生可能エネルギーこそが、地球温暖化への早道であることは、他国がすでに実証済みとなっています。

 これらのことに目をつぶり、経産省と産業界の目論見のみによって目先の利潤を選択し、国民の安全を顧みない基本計画は認めるわけには参りません。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.