予算委員会審議
- 2016年02月03日
今日から国会に置いて衆議院予算委員会が始まりました。
時間が無く、言葉の一言一言全てを聞いたわけでは有りませんが、安倍晋三の答弁は相変わらず上から目線で、質問者批判、居丈だかな抗弁をし、質問者の質問に対し的確に答弁することはほとんど無かった様な気がします。
それは、「お前の政治姿勢と合わないからそのように聞こえるのだろう」と言われる方もいらっしゃると思います。
しかし、私は主義・主張が違うのであれば「私はこのように考える」という、反対の意見であっても質問者に直接答えることで議論が深まり、その考えの違いが国民に解るものと思います。
都合が悪い質問には直接答えず、「あなたたちの時はどうだったのか」と批判し、「だから、今の政権が正しい」と短絡的に結びつけることで、問題の本質をはぐらかしてしまう。これでは国民への説明にはまったくなっていません。
この委員会の対応が石原新経済再生担当相にも感染したのか、石原大臣の答弁はその顔と答弁の言葉、態度が安倍晋三より質が悪く見えました。
答弁する時は質問者をにらみつけ、答弁は安倍晋三よろしく「はぐらかし」を多用し、「そんな事くらいで質問するな」という態度ありあり、答弁の最後の言葉は自席に返りながら後ろを向いてしゃべっている。なんと不遜な態度だろうか。
国会での答弁は質問者にではなく国民に対して行うものだと言うことをまったく考えていない政治家だと思いました。
こを見ても安倍政権の質はどんどん劣化しており、一方、自民党・公明党の与党国対は、その安倍晋三の思いを忖度し、国会や委員会などの日程や時間をどんどん短くしてくることが懸念されます。
国会での審議が形骸化されれば、国民は国政に対する様々な情報を知る機会が少なくなってきます。
国会はその審議を国民に提供し、政策の判断をしてもらう大事な民主主義の根幹を為すものですから、これが不十分になることは政権がその義務を怠ることに他なりません。
国民への情報は極力少なくするという安倍晋三の考え、その本質がどんどん表れてくることを国民はきっちり受け止める必要が有ると思います。