背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

国際水連が拒否

  • 2021年04月05日

 国際水連が4月から5月かけて行われる予定であった日本での五輪予選大会を中止することを決定しました。

 予選が行われるはずだった水泳3大会とは、高飛び込み、アーティスティック・スイミング(AS:これまでのシンクロナイズド・スイミング)、オープン・ウォーター・スイミング(OWS:川や湖、海又は水路などの自然の水域で行われる長距離水泳競技、10kmが正式競技)ですが、国際水連は、コロナ対策を重視する日本が入国後3日間の隔離措置を課すことや、OWSの開催地である福岡までのチャーター機の費用負担で協議が整わないことで、中止の判断をしたとのこと。

 しかし、この夏の東京オリパラはIOCを含めた5団体がコロナウィルスの感染が収束しないまま、国外の観客を入れないで開催することを一応決めています。

 日刊ゲンダイによると、<米国やイギリスを中心にとするスポーツ界は、「ワクチン・パスポート」で社会・経済の正常化の動きが始まっており、米疾病対策センター(CDC)は2日、ワクチン接種を完了した人について、「低リスクで旅行できる」と指針を改定した。>と掲載されています。

 一方、コロナ禍にあり、ワクチン接種が1%にも満たない日本では、3日間の隔離措置は日本政府が五輪関係者に課す一番緩い最低限の対策で、これに同意できなければ、日本は海外から流入する可能性のある新たなコロナウィルス感染者や変異株を水際で抑えることが出来ないという方針です。

 今後は、様々な国際競技機関が国際水連と同様にクレームを付けてくる可能性は否定できません。

 国際水連の3大会は関係者が約600人ほどですが、五輪となると数万人がこの対象となります。

 この問題をどのように判断するのか、第1の難問が政府やJOCに突きつけられました。

 国民の8割が開催に疑念を持っており、聖火リレーもコロナ禍で満足に開催できない状況、更に第4波が着実に襲って来ていても打つ手が無く、変異株も拡大しワクチン接種もいつになるのか検討がつかないということを総合的に判断すれば、開催するかどうかの極めて重大な結論は既に見えているのではないかと思います。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.