背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

文献調査、知事の本心は

  • 2020年10月09日

 昨日、寿都町の片岡町長が最終処分場の文献調査を受け入れる判断をしました。

 1日おいて今日は、神恵内村の高橋村長が同じく文献調査を受け入れる判断を行うようです。

 まずは昨日、鈴木知事午後7時に「寿都町における文献調査への応募に関する知事コメント」を発出しましたので掲載します。

 <寿都町においては、本日、かねてより検討を進められていた、最終処分法に規定される文献調査に応募する意向を表明されました。

 道では、現在、幌延深地層研究という国の原子力政策に協力しているところであり、この受け入れにあたって、「北海道における特定放射性廃棄物に関する条例」を制定しています。

 この条文は、平成12年に道議会での議論を踏まえ、道内に処分場を受ける意思がないとの考えに立つものであり、道としては寿都町においても条例を遵守していただきたいと考えており、引き続き対話を重ねてまいります。

 寿都町におかれましては、町民の皆様や庁内の関係団体はもとより、周辺市町村など町内外の関係者に対し、丁寧な説明を行っていただくことをお願いする次第であります。

 なお、最終処分場法では、文献調査について知事の意見は求められませんが、仮に寿都町において文献調査が実施され、さらに概要調査に移行しようとする場合は、私としては条例の趣旨を踏まえ、現時点では反対の意見を述べる考えであります。

                           北海道知事 鈴木 直道  > という内容になっています。

 当然、神恵内村の高橋村長が同じく今日応募を判断した場合は、同様の知事コメントを発出することになると思います。

 この間の知事の言動や道議会での答弁を踏まえれば、両自治体に対し知事としての考えを改めて示すことは大事なことと思いますが、この文章には少し気になる所があります。

 それは、文章でアンダーラインを引いた部分で、『現時点では』という文字があることです。

 今までは、明確に「条例の趣旨に沿い概要調査の時点では反対させていただきます。」と答えていたのに、ここに至って保身に走ったのか保険をかけているのか、2年後の言い訳に使うつもりなのか、あえて『現時点では』と加えた事に、知事の「ブレ」を感じます。

 私は、これまで「条例を遵守する」という知事の力強い言葉に、光明を見いだしていましたが、これでは2年後の概要調査に対し知事がその意向を問われた時に、必ずしも反対と言わないかもしれないという不安を感じざるを得ません。

 概要調査の時点では、当該自治体の都道府県知事と市町村長の意見が求められ、その意見は、国が概要調査に進むか否かを大きく左右します。

 問題は、寿都町や神恵内村が概要調査を受け入れると判断し、道が受け入れには反対するとなった場合です。

 受け入れるとした基礎自治体と、反対する広域自治体、国はどちらを優先するのか、又、寿都町や神恵内村の首長は、国と地方は同等であり、都道府県と市町村は同等とする地方分権改革法に沿ってどのような措置を講じてくるのか。

 知事は今から、そのことを想定し『現時点では』と言っていると見るのは、うがった見方なのでしょうか、何故か不安がつきまといます。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.