背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

理念のない日本外交

  • 2018年06月13日

 世界中の耳目を集めた米朝首脳会談が終わりました。

 会談の行方がどうなるか多くの憶測が飛び交いましたが、結果は包括的な文言での調印となり、関係国にとっても少し肩すかしというか、期待が高かっただけに「あれっ」という感想だろうと思います。

 安倍総理が期待していた「拉致問題」について、トランプ大統領は「しっかり話はした」と記者会見で話しましたが、共同声明には一文字も記載されませんでした。

 さすがに他力本願も限界になっていることは国民も見抜いていますが、北朝鮮なかんずく金委員長との独自の接点は未だに作り上げることが出来ていません。

 トランプ大統領が圧力を継続すると言えば、オウム返しのように「最大限の圧力を行使する」と息巻き、「首脳会談を中止するかも知れない」と言えば、「トランプ氏の決断を支持する」と、会談が中止になることを歓迎するかのような発言をし、「対話のための会話は必要ない」と平昌オリンピックでの文在寅大統領の対話路線を批判したかと思えば、「拉致問題の解決のために北朝鮮と話し合う用意がある」と話す節操の無さ、このことが見透かされ、ハードルはどんどん高くなっていくものと思います。

 日本の外交理念が何処にあるのか、さっぱり分かりません。

 こんなことを言わせる外務省官僚の質の低下も目を覆うばかりです。一体、何が国益なのか分かっているのでしょうか

 トランプ大統領は、「米国は遠すぎる。経済支援は韓国と日本が行う」と記者会見で話し、金の問題を押しつけてきましたが、これも安倍総理は「はい、分かりました」というのでしょうか。

 当然、韓国より日本の負担が圧倒的に多くなるのは明らかで、それでも、日本が「拉致被害者が現在○○にいる」という証拠を示さない限り、北朝鮮は「この問題は解決した」と、はねつけることでしょう。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.