背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

限りない欲望の末

  • 2020年07月05日

 九州地方の大雨被害で、昨日現在1人死亡、15人が心肺停止、9人が行方不明、重体1人の方々が被害に遭い、浸水などの被災状況は今になっても明らかになっていません。

 昨年も梅雨の季節に各地で局地的な大雨被害があり、未だに復興していない地域がある中で、今年も恐れていたことが起こりました。

 地球温暖化の影響で海水温が上昇し、蒸発した海水が積乱雲を増殖し線状降水帯が一定の地域を長い時間波状的に覆い、記録的な大雨として被害を拡大します。

 昨年、同じ経験をしていたにも関わらず、行政の的確な避難警報が発令されていたのか、積極的に住民避難を促していたのかが問われます。

 それとも、住民も高をくくって避難が遅れ、同じような被害に遭ってしまったのか。

 地球と大自然の怒りは沸点に達したのかも知れません。

 経済に対する欲望に限りは無く、そのために森林にはブルドーザーが入り、木々は伐採され、動物たちは住み処を追われ、今まで未知であったウィルスが都市部に入り込み人間を襲う。

 化石燃料を多用する産業は二酸化炭素を大量に吐き出し、地球温暖化が叫ばれても目の前の利益を飽くことなく追い求め、その結果に海水温や平均温度が上昇し、異常気象が人間を襲う。

 異常発生した昆虫が穀物を食い尽くし、海にはプラスチックゴミが流れ込み、その量は全魚類総量の半分近くまでとなり、マイクロプラスチックは食物連鎖で人間の体にも入り込みます。

 新興国は、使いもしないビルやマンションを建て、それがあたかも富裕国の象徴化のように勘違いし、例えば中国の3年分のセメント使用量は米国の101年分を超え、砂の採掘で沿岸部から砂が消えようとしています。

 砂の話はまたの機会にしますが、最近の世界を取り巻く現象は、人間の欲望によって自然が侵され地球が搾取され続けてきたことに対する警告のような気がします。

 まさに、アル・ゴア元米国副大統領が2007年に訴えた「不都合な真実」が、見えない真実から見える現実となって目の前に迫ってきました。

 「不都合な真実」の巻頭の最後でアル・ゴアはこう述べています。

 <もう一度、私たちと一緒に想像してみて欲しい。私たち全員の時間が止まったとしよう。時間が再び動き始める前に、私たちは自分の想像力を使って、時間の向こう側に自分たちがいるのが見えるとしよう。17年後の未来だ。そして、2024年に生きている子供や孫たちと、短い対話が出来るとしよう。

 彼らは彼らの故郷であり、私たちの故郷でもある地球を大事にするという義務をなぜ果たさなかったのかと、私たちのことを苦々しく思っているのだろうか?地球は私たちのせいで取り返しのつかないほど傷ついてしまっているだろうか?

 では、未来世代が私たちにこう尋ねているところを想像してみて欲しい「あなた達は何を考えていたの?私たちの未来のことを心配してくれなかったの?自分のことしか考えてこなかったから地球規模の破壊を止められなかったの?・・・止めようとしなかったの?」私たちの答えは、どのようなものになるのだろう?

 このような問いかけに対して、私たちは今、単なる約束ではなく行動で答えることができる。その過程で私達は、子供たちに感謝してもらえる未来を選ぶことができるのだ。>

 と書かれていますが、13年前のこの言葉に私たちは頭を下げるしかありません。

 スウェーデンの環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさん16歳は国際的首脳会合で「あなた方は、私の夢や私の子供時代を空っぽな言葉で奪った」と糾弾しました。

 それでも、「今だけ、金だけ、自分だけ」のでしょうか。

 コロナや異常気象は、私たちに対する報復なのかもしれません。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.