背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

高校生津波サミット

  • 2019年09月10日

 2015年12月の国連総会において、日本が「世界津波の日」の制定を提唱、日本を始め世界142国が共同提案を行い、全会一致で採択されました。

 その翌年の16年、若い世代の方々が、自然災害とりわけ津波の脅威と対策を広く学ぶ場として、高知県において「『世界津波の日』高校生サミット」が開催され、翌17年には沖縄県、昨年は和歌山県で開催されました。

 そして今年、19年度の開催がここ北海道です。

 世界44カ国から集まった高校生達は、7日から来日し、1班は奥尻町・倶知安町・洞爺湖町・壮瞥町、2班が釧路市・浜中町・上富良野町・美瑛町で、それぞれの訪問地における防災・減災のスタディーツアーに参加、今日から明日にかけて札幌でお互いの意見を交換する分科会に参加します。

 今日は、その開会式に参加しましたが、総合司会と議長団を道内の高校生が務め、スタディーツアー受け入れ自治体の高校生からも交流の様子の紹介がありました。

 驚いたのは、会場でのMC(マスターオブセレモニー=進行責任者)、議事進行、交流発表をした道内の高校生が全て英語で話し、あまり台本にも頼らず発音も含めて流ちょうな英語で開会式が進められ、高校生の英語力に新ためてビックリしました。

 この開会式で、日本語を使ったのは来賓挨拶を行った鈴木直道知事と自民党国土強靱化推進本部・本部長代理の福井 照氏だけだったのが印象的でした。

 少し残念でしたが、鈴木知事の名誉のためにお伝えしますが、挨拶の最初の部分は英語で「HELLO EVERY ONE, WELCOME TO HOKKAIDO,IRANKARAPTE(イランカラプテ)」と話していました。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.