8区の公共事業(ブログ3708)
- 2024年10月09日
最近、企業の関係者の方々から、「道南は政権与党の衆議院議員がいないから公共事業などの予関連算が少なくなっている。」というお話をお聞きします。それも少ない数ではありません。
ここ数年、自民党の国会議員が8区から排出されていない事もあって、まことしやかにそのことを吹聴されておられるようですが、果たして本当にそうなのでしょうか。
過去11年間の内、与党議員がいた時期が5年間ありましたが、本当にそうだったのか検証してみます。
※2011年~2023年までの道南地区・公共事業保障請け合い金額の推移(北海道公
共事業信用保証株式会社発表データー)
2011年 : 837億円
2012年 : 860億円
2013年 : 950億円 ───┐
2014年 : 868億円 │
2015年 : 673億円 ├ 与党議員がいた時期
2016年 : 693億円 │
2017年 : 789億円 ───┘
2018年 : 884億円
2019年 :1,039億円
2020年 :1,120億円
2021年 :1,049億円
2022年 :1,055億円
2023年 :1,208億円
自民党議員がいた5年間の公共事業費の平均は794億円、与党議員がおらず、逢坂議員だけの直近5年間の平均は1,094億円、何と自民党議員がいたときの公共事業費と逢坂議員が8区の衆議院の場合では約300億円の差が生まれています。つまり逢坂議員が自民党議員より年間300億円多く予算を呼び込んでいます。
自民党の議員で無くとも、野党の議員でも地元要望に対し誠意ある取組をしていけば確実に予算は確保出来る事を数字は証明をしています。
8区の経済界の方々は、具体的に根拠のある数字から目を背け、自分達は自民党を支持しているというだけで勝手にイメージの誘導をしています。
そして少なくない方々が、その言葉にまんまと欺されてしまいます。
皆さんは、自らの目と耳で正しい情報を得、そして選挙での判断に役立てていただきたいと思います。